審査状況をチェックする必要性 メニュー
検索の方法

日本の特許
検索をする方法
簡易検索を利用する
検索方式andとorを理解する
公報テキスト検索を使う

審査状況を調べる方法
審査状況をチェックする必要性
審査状況の調べ方
審査状況の意味

外国の特許
外国の特許も調べる理由
世界の特許を検索する方法
 
効率よく検索する方法
キーワード検索のコツ
英語でのキーワード検索のコツ
似た特許を利用する
最後は根気

トップページ


いままで説明してきた特許検索は、公開公報の中からの検索になります。

特許として出願されたものは、出願されてから18ヶ月ですべて公開されます。
この公開されたものが公開公報です。

公開公報の調査ではいくつか問題があるので、審査状況をチェックしなくてはなりません。以下に問題となる点を2つあげます。


1.特許にならなかったものもリストアップされている

上に書いたように、出願されたものはすべて公開されます。
つまり、いままでの検索結果では、出願はされたけれど、特許として認められなかったものなども、すべてリストアップされています。

特許として認められていなければ、その技術を利用しても何の問題もありません。ですから、審査状況をチェックして、その特許が取り下げになっていないかを調べる必要があります。

2.登録された特許は、請求の範囲が修正されていることが多い

請求の範囲が大切で説明したように、出願の段階ではできるだけ広い請求の範囲で申請します。
その範囲が広すぎていったん拒絶され、請求の範囲をより具体的に訂正するということがよくあります。

つまり、実際に特許として認められたものは、公開公報よりもせまい請求の範囲になっていることが多いのです。

審査状況をチェックし、その公開公報が特許登録されていた場合は、登録された公報を読む必要があります。


技術動向を調べる場合は必要ありませんが、権利としての特許を調査する場合には、このように審査状況を調べることは大切です。
いままで使ってきた特許電子図書館で、審査経過情報も調べられます。




NEXT 審査状況の調べ方 

基礎から教える特許検索 トップページへ


Copyright(c) 2006 しゅう All rights reserved